• ネット予約
    ※初診の方専用
  • TEL044-953-4184
  • 診療時間9:30-13:00
    14:00-17:30
    土日・祝日
    診療
  • 小児歯科/小児矯正

    • TOP
    • 小児歯科/小児矯正

    CHILD3歳前に診させてください

    3歳前のむし歯になる前に診させてください

    川崎市麻生区、イオン新百合ヶ丘店3Fにある歯医者「C&Cデンタルオフィス」では、少しでも良い治療を提供する為、常にアンテナをはり、光学印象など新しい治療法を取り入れたり、治療した部分が少しでも長く使えるように、口の中の環境を整えることから徹底したり、マイクロスコープを用い精密に治療を行ったり、できるだけたくさんの患者さんの口の中の健康を守るお手伝いができればと、日々レベルアップできるように診療に取り組んでおります。その中で、

    ①できるだけむし歯にならない
    ②万が一なってしまったら、小さいうちにしっかり治療する

    ということを大きな2つの柱として診療に取り組んでおります。
    ②もすごく大事ですが、①が達成されれば②には進みませんので、①がもっと重要になります。これらを達成するには、定期的なメンテナンスが必要不可欠になりますが、特に3歳前のむし歯になる前に診させていただくことが重要になります。

    3歳前のむし歯になる前に診させてください

    大体の方がむし歯になってから歯医者にいらっしゃいます。お子さんも一緒です。3歳以上でむし歯ができたと来院します。勿論、先ほどお話ししたように、むし歯ができても早期に治療することは大事です。ですが、治療した歯は再治療になる可能性があり、それを繰り返します。治療は必要ですが、経験された方はわかると思いますが、気持ちのいいものではないですよね。自分のかわいいお子さんにできれば嫌な思いさせたくないですよね。
    そのためにはむし歯になる前に診させていただき、ならないように予防していくのが大切なのです。

    むし歯に感染しやすい時期

    皆さんは
    「感染の窓」
    という言葉をご存じですか?

    むし歯に感染しやすい時期

    むし歯はむし歯菌の感染で起こる感染症であり、その原因菌としてミュータンス連鎖球菌という細菌が最も重要なのです。この菌は歯が生えないと生着しないとされているので、むし歯になるのは当たり前ですが、生後6か月付近の歯が生えてからになります。

    様々な研究者の調査で、12か月~36か月に多くのこどもがミュータンス連鎖菌に感染しており、3歳を超えるとその感染は減っていく事が分かっています。この感染の起きやすい12か月~36か月の期間のことを感染の窓と呼びます。

    感染したからと言って必ず定着・発症しむし歯になるわけでないですが、早くに感染したこどもの方がむし歯になっている割合が多くなっていることも分かっています。なので、感染の窓の時期、特に早期に感染させないことがまず重要になります。

    むし歯に感染しやすい時期

    では、ミュータンス連鎖球菌はどこからこどもたちの口の中に感染するのでしょう?
    研究によると、やはり母親からが一番多いようです。父親からもありますが、接する時間の長さによって影響を受ける可能性がありそうですね。
    また、別の研究により、母親の唾液中のミュータンス連鎖球菌がある一定を超え多くなると、そのこどもへ感染する確率が高くなり、逆に減らすことで感染率を減らせることが分かっています。

    お子さんに無理のない治療を

    慣れるまでトレーニング

    慣れるまで治療をせずにトレーニング

    大切なのは、お子さんにリラックスしてもらうことです。初めてのご来院の際には、まず医院の雰囲気に慣れてもらいます。お話をしたり、診療室に入ってもらったり、診療チェアに座ってもらったりはお子さんの気持ちを尊重しながら進めていきます。それが治療に進むためのトレーニングです。初めは遊びに来る感覚でお連れください。いきなり治療することはありませんが、緊急を要する場合には、お話して、状況に応じて、治療に入ることもあります。

    親子で一緒に治療

    親子で一緒に治療

    お子さんが不安にならないように、診療にご家族が同席していただけます。お子さんのお口の状態や治療をご覧になれば、口腔ケアの意識が高まり、ご自宅でのさまざまなケアにつながるはずです。一人で診療を受けられるお子さんの場合は、さらにコミュニケーションを密にして、治療しますのでご安心ください。

    小児歯科メニュー

    歯みがき指導

    お子さんのお口の状態や心身の成長に合わせて、歯みがきの仕方を指導します。口腔ケアのプロフェッショナルの歯科衛生士が、一人ひとり異なるお口の状態に合わせてアドバイスするのです。ご家族には仕上げみがきのコツもお伝えしますので、毎日のケアにつなげてください。

    フッ素塗布

    定期検診のときには、お子さんへのフッ素塗布を無料で行います。歯質の強化につながるフッ素塗布は、歯の再石灰化を促し、ごく初期段階の「脱灰」程度のむし歯は治癒が期待できます。乳歯だけでなく、生えたばかりの永久歯のむし歯予防に有効です。

    シーラント

    奥歯の噛み合う面にある溝は、深く複雑な形状をしているので、汚れがたまりやすく、むし歯が発生しやすい部位です。そこであらかじめレジン(歯科用プラスチック)で溝を埋めるのがシーラントです。むし歯予防に有効です。

    歯並び・噛み合わせの誘導

    歯並びや噛み合わせの乱れは、遺伝などの先天的な原因以外に、日ごろのクセや食生活によってもたらされることが少なくありません。お口の中の診察とともに、生活習慣を伺い、健康的な歯並びや噛み合わせに導くためのアドバイスをいたします。

    CHILD ORTHO子どものころに正しい歯並びを

    子どものころに正しい歯並びを

    歯並びが乱れる理由の1つが、歯がキレイに並ぶスペースが足りないことです。とくに歯が多きめなのに顎が小さくなる傾向がある現代のお子さんは、歯並びの乱れが心配です。子どものころに矯正治療を開始すれば、自然な成長を利用して、顎の健やかな成長や顎のスペースの確保、そして上下の顎のバランスを整えられます。そうすれば、成人になってから、抜歯をしない矯正治療で、歯がキレイに並ぶ可能性が高くなるのです。

    小児矯正を行うメリット

    顎の成長をコントロールできる

    10~11歳ごろになると顎の成長が終わり、拡大が難しくなります。顎の成長を利用して、拡げたりバランスを整えたりできるのは、その前の成長段階の時期だけです。

    歯が動きやすい

    子どもの骨はやわらかいので、歯が動きやすく、痛みも軽いのが特徴です。治療もスムーズです。

    適応能力が高い

    子どもは適応能力が高いので、矯正装置にも早く慣れます。歯や歯ぐき、そして筋肉の適応能力も高く、噛み合わせが整いやすいのです。

    抜歯の可能性を低くできる

    歯をキレイに並べるスペースを確保できるので、将来的に大人の歯を抜歯しなければならなくなるリスクを減らせます。

    取り扱い矯正装置

    取り扱い矯正装置

    小児矯正で使用するのは、おもに取り外せるプレートタイプです。お口の状態によっては睡眠中だけ装着することもできるので、学校に行くときには装着せずに済みます。食事や歯みがきもいつも通りできるので安心です。

    当院の矯正担当医紹介

    武藤 憲生

    武藤 憲生

    経歴 2003年 鶴見大学歯学部 卒業
    2004年 鶴見大学大学院 入学
    2008年 鶴見大学歯科矯正学 講座研究員
    2010年 鶴見大学大学院矯正科 臨床助手
    所属団体 日本矯正歯科学会

    お子さんの歯並びが気になる方はご相談ください

    初診専用のWeb予約はこちら

    イオン新百合ヶ丘店3Fの
    歯医者「C&Cデンタルオフィス」

    診療内容・予約・料金・お悩みなど 24時間AIチャット相談

    診療内容・予約・料金・お悩みなど

    24時間AIチャット相談